こんにちは!加藤時計店スタッフのしんです👽
すっかり寒くなってきましたね!
我が家でもしまっていた毛布を出してきて、いそいそと冬支度を始めている今日このごろです。
今日みたいな季節の変わり目になると、ファッションに合わせて
時計を変える方も多いのではないでしょうか。
そんなとき、引き出しの中に入れてあった時計をいざ使おうとしたら止まってる。。
なんてことはありませんか?
ソーラー電波のG-SHOCKは、日光の当たらない引き出しの中に保管しておくと
充電切れを起こしてしまうんですよね😭😭
気を取り直して、日光で充電し直して、これでようやくG-SHOCKが使える!
と思ったのに、気付くといつの間にか時間がずれてる😭
電波時計なのにいつになっても合わないし、もしかして故障しちゃってる・・・?(>_<)
実はこの症状、アナログ針付きの電波時計ではソーラー電池の充電切れのあとに必要な
「ある作業」が原因だったんです。

ということで、こちらの記事では
「電波時計の腕時計でも時間が合わなくなる原因」とその解決方法
についてご紹介したいと思います😉
腕時計の時刻を何回直しても朝起きると毎回時間がずれている
先程ご紹介した「ソーラー電池の充電が切れたときに必要なある作業」。
それは針の基準位置を合わせることなんです。
⇒腕時計の時刻を何回直しても朝起きると時間がずれる症状は、針基準位置がずれているときに起こります。
夜中に電波を受信した腕時計が正しい時刻に修正しようとしているのですが、
針の基準位置がずれていると、その分、時間がずれて表示されしまうため、
正しい時間に合わせられなくなっているんです。
お手元の電波時計が電池切れしたときは、充電と一緒に針基準位置も
確認するのが良いと思います^^

文字盤を透過した光が文字盤裏にあるソーラーパネルに当たることで、二次電池に充電されます。
写真はG-SHOCKの電波ソーラータイプの文字盤ですが、最近は作りが精巧なので
パッと見ただけではソーラーかどうか、分からないことが多いです。
(ソーラーかどうかは、裏蓋や文字盤にSolarの記載がないか確認するか、
取扱説明書をご確認頂く方法が確実です)
<Gショックの針基準位置の合わせ方動画↓>
針基準位置のずれは、夏の初めによく起こる?
針基準位置のずれに関するご相談ですが、毎年季節の変わり目にたくさん
お問い合わせをいただいていました。
そこで針基準位置がずれてしまった方にお話を聞いてみたところ
冒頭にご紹介した「ついうっかり、引き出しに入れっぱなしにしてしまった」などの理由で
ソーラー電池を充電切れにしていたことがキッカケになっていました。
つまり、冬場は別の時計を使っていた方が、汗をかく夏場になったのでG-SHOCKを使おうとしたところ
光にあてていなかったため、ソーラーの充電がなくなっているんですね。
そのG-SHOCKを充電して使用を再開すると針の基準位置がずれているので、
夏の初めにお問い合わせが増えていたというわけです💦
時刻のずれが起きている場合、針基準位置によるものかを見極める方法ですが
デジタル表示の時刻が合っていて、アナログの時刻がずれているときは、
針基準位置によるずれの可能性が高いです!
「腕時計の時刻を何回直しても毎回時間がずれている!」というときは
ぜひ、針基準位置が合っているか確認してみてくださいね😉
ちなみに、電波機能付きの腕時計がどうして、ソーラー充電なのか……
電波時計は、時刻情報を電波受信して修正しますが、この電波受信は電力をたくさん消費します😨😨
目覚し時計や掛け時計の場合は、時計自体のサイズが大きいので、乾電池など容量の
大きいバッテリーを利用することで消費電力をカバーできます。
ところが腕時計には、「手にはめられるサイズ」という制限がありますので、
電池の容量を上げることに限界があります。
ソーラー充電であれば、電波受信で消費した電力も回復する事ができるため、現在では多くのメーカーが
電波機能と一緒にソーラー充電を採用することになったという訳です。
時計はみなさん貴重品という思いがあるので、引き出しやキャビネットの
中に収納する方も多いと思います。
(私も机のキャビネットに収納してたりします😅)
本当はこまめに充電するのが一番なのですが、ついつい忙しくなると忘れてしまうので
そろそろ窓付きのコレクションBOXを買おうか検討中です!
(BOXに収納すれば、ホコリもつかなくなるので、なにかと便利そうですよね😏😏)
また、コレクションBOXを購入したら使い勝手をレポートしようと思います!
お読み頂き、ありがとうございました!
このサイトがあったおかげで助かりました。ありがとうございました。
柱時計🕰なのですが、時間は電波を拾って正しく合うのですが、日にちだけ一月一日が変化をしません。どうしたら良いのでしょうか?。
お問い合わせいただきましてありがとうございます!
お問い合わせ頂きました柱時計につきましては、
柱時計専門ではないため、明確な回答が出来かねますが…
電池式タイプの柱時計でございましたら、新しい電池と古い電池が混在している場合、
誤作動や表示不良を引き起こす原因となるため、
電池を全て新しい電池に交換していただき、電波受信をお試しいただくと改善する場合がございます。
また、時計のサイズ上可能であれば、窓際などに時計を移動していただくと電波を受信しやすくなります。
電池も交換し、電波受信を行っても日付が1月1日にリセットされる場合は、
カレンダー箇所が故障している可能性がございますので、
一度ご購入店舗もしくはメーカーにご相談されることをおすすめいたします。
何卒よろしくお願いいたします。
昨日 夜車の中に時計を入れっぱなしにしてしまい、朝 時計の秒針が少し動いては止まりの繰り返しです。
これは、壊れたのでしょうか?
日付はあっています。セイコーのソーラー時計です。
お問い合わせいただきましてありがとうございます!
加藤時計店スタッフ 渡辺と申します。
ご連絡いただきました症状につきまして、
もしも秒針が2秒または5秒毎に動くような動作をしている場合は、
充電不足の警告機能となります。
時計を窓際等において頂き、天気がいい日のガラス越しの日光で
数日充電していただけましたら、正常な1秒ずつの運針に戻るかと存じますので、
一度お試しいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
加藤時計店さま
ありがとうございます。
カシオのマニュアルを見ながらやってみるとアナログの針を合わせることができました。
また元のように使えるようになりました。
ちょうど1時間ずれていますが、理由がわかりません。
購入してから毎日使用していますので。
お問い合わせいただきましてありがとうございます!
加藤時計店スタッフ 安岡と申します。
お問い合わせ頂きました件につきまして、ご使用されているモデルを確認させていただきたいと思いますので、
ご使用されている腕時計のブランドと型番・取扱説明書No.(キャリー番号でも可)をお教えいただけますでしょうか。
※CASIO製品の場合、取扱説明書Noは、裏蓋をご確認頂き、四角で囲まれた4桁の数字です。
この4桁の数字の右隣にある文字列が型番となります。
お手数をおかけいたしますが、ご連絡をお待ちいたしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
電波時計です。
5分ほど進んでいます。
どうしたら、正確な電波時計に治りますか?
お問い合わせいただきましてありがとうございます!
加藤時計店スタッフ 安岡と申します。
お問い合わせ頂きました件につきまして、ご使用されているモデルを確認させていただきたいと思いますので、
ご使用されている腕時計のブランドと型番・取扱説明書No.(キャリバーと呼ばれる機械番号でも大丈夫)をお教えいただけますでしょうか?
※CASIO製品の場合、取扱説明書Noは、裏蓋をご確認頂き、四角で囲まれた4桁の数字です。
この4桁の数字の右隣にある文字列が型番となります。
お手数をおかけいたしますが、ご連絡をお待ちいたしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
3731 です。
3-4分進みました。
どうしたら良いのでしょう。
教えてください。
加藤時計店スタッフ 安岡と申します!
ご返信頂きましてありがとうございます!
お問い合わせ頂きました件につきまして、電波を受信してもアナログ針の時刻が進んでいる場合は、針の基準位置がずれてしまっている可能性がございます。
取扱説明書の【アナログ部(針)の修正】をご確認頂き、針の基準位置の修正をお試し下さいませ。
▼取扱説明書No.3731
https://support.casio.jp/storage/pdf/002/qw3731.pdf
なお、上記お試し頂いても直らない場合は、故障している可能性も考えられますので、お買い求め店またはCASIOまでお問い合わせ頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
カシオ オシアナス(OCW-S3000-1AJF)を使用していますが、
時刻の調整が全く利かず、困っています。
・ホーム設定:TYOを確認
・取説にありました、基準位置の補正や、電波受信なども
やってみましたが、時刻も分もまるで異なる状態から
直りません。
故障を疑った方がいいでしょうか?
お問い合わせいただきましてありがとうございます!
加藤時計店スタッフ 渡辺と申します。
お問い合わせいただきました件につきまして、
ホーム設定や針の基準位置補正、電波受信等はすでにお試しいただいているとのことでございますので、
もしかしたら、内部機械に不具合が発生しているのかもしれません。
念の為、充電量が十分かご確認の上、下記カシオ公式ホームページの
時刻合わせガイドに沿って設定をお試しいただき、
それでも時刻が修正されない、針が動かない等の症状が見られる場合は、
カシオサポート窓口へのご相談をおすすめいたします。
▼カシオ操作ガイド
https://support.casio.jp/wat/adjustment/ta5347_ja/index.html
▼カシオサポート窓口(修理に関するお問い合わせ)
https://casio.jp/support/wat/repair/
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。